塾日記

塾日記

やっぱり毎日勉強は成績が上がる!!③現状報告

前にブログでお話ししていました、月曜日から金曜日(90分×5日)まで毎日塾に来て勉強している生徒の現状報告です。数学は1学期中間テストは、70点台まで上がりましたが、1学期期末テストは、20点台に落ちました。テストの内容が難しかったのと、数...
塾日記

生徒の自主性

私の授業のスタイルとして、授業中は、用意した課題の解き方を説明して、解き方を見せて、できるようにしてもらいます。生徒が、おかしな仕方をしていれば、こうすればよいのではないかと指摘・提案し、改善を促します。宿題は、今日したことを忘れないように...
塾日記

社会の暗記始める

今まで勉強しないで定期テストを受けていた生徒が、塾で社会の暗記をしました。まだまだ慣れていませんでしたが、真面目に社会の暗記をしてました。すべての範囲は、覚えれないと思いますが、次のテストは、前のテストより上がると思います。まずは、少しでも...
塾日記

受験本番近づく

中3生の卒業テストが昨日終わりました。中3生が休むことなく、本日塾に勉強しに来ていました。2月10日の私立高校入試が近づいているからです。今までより、質問も多くなりました。気合も入っているようです。勉強しないと高校へ落ちるかもしれないという...
塾日記

塾でずっと自習

今年はいませんが、毎年1人ぐらい、2学期ぐらいから受験日まで、塾でずっと勉強する中3生がいます。初めは、塾で勉強するように促して、勉強させているのですが、だんだん習慣になって、塾で勉強しています。例えば、平日は夕方から22時まで、土日は14...
塾日記

勉強をしない生徒への学習指導②

以前、家で勉強しない、宿題もしてこない、塾でも自ら進んで勉強しない生徒に、授業以外で、補講をしているというお話をしたと思います。そのような生徒は数人いますが、1人いい感じに、成績が伸びかけている生徒がいます。週2回の授業以外に、30~60分...
塾日記

親が子供を塾に連れてきて勉強

今、効果のある成績を上げる方法が、親が子供を塾に連れてきて、勉強させる方法です。私が暇な時は、塾に連れてきた生徒に補講をしています。また、私が忙しい時は、その生徒を教えることはできませんが、その生徒が課題を持ってこない時は、必ず課題を出すよ...
塾日記

小学生の英語について

英語の授業を受けている小学生で、英語が得意になる子には、共通のことがあります。まずは、英語に興味を持っていること。ほとんどのすべての生徒は、最初、英語に興味を持っています。次に、単調な作業が苦にならず、興味を持って英語を勉強し続けられること...
入試対策

過去問1年分をしっかり解く。

本日、小学5年生に、授業で、英検の5級の過去問1年分を一緒に解きました。授業の時間が余ったので、2年目を解くと、1年目よりできるようになってました。入試問題でも、英検でも、過去問1年分をしっかり解くと、次の2年目の過去問では、1年分を解いた...
塾日記

入試時期の到来!!

とうとう、この時期がまた来ました。私にとってはとても大変な時期です。中3生の入試対策の授業のために、生徒と同じように、私も入試の過去問を解きまくります。過去物を分析し、生徒にどのように指導するかを決めます。去年は、ピークの時で、2週間毎日4...