2021-12

入試対策

大阪府公立高校入試対策①英語 英語が苦手な生徒用

大阪府公立高校の英語は、難易度で簡単は方から、A問題、B問題、C問題と分かれます。問題の内容は、長文メインで、自由英作文が出てきます。文法問題は、A問題では3題中の1題、B問題では長文中に出てきます。そして、C問題では、7題中の1題 に出て...
塾日記

小学生の英語について

英語の授業を受けている小学生で、英語が得意になる子には、共通のことがあります。まずは、英語に興味を持っていること。ほとんどのすべての生徒は、最初、英語に興味を持っています。次に、単調な作業が苦にならず、興味を持って英語を勉強し続けられること...
入試対策

過去問1年分をしっかり解く。

本日、小学5年生に、授業で、英検の5級の過去問1年分を一緒に解きました。授業の時間が余ったので、2年目を解くと、1年目よりできるようになってました。入試問題でも、英検でも、過去問1年分をしっかり解くと、次の2年目の過去問では、1年分を解いた...
塾日記

入試時期の到来!!

とうとう、この時期がまた来ました。私にとってはとても大変な時期です。中3生の入試対策の授業のために、生徒と同じように、私も入試の過去問を解きまくります。過去物を分析し、生徒にどのように指導するかを決めます。去年は、ピークの時で、2週間毎日4...
入試対策

私立高校入試対策⑤理科・社会

〇理科過去問を解いて、できていない範囲を覚えましょう。特に、圧力・密度・地震・電気・湿度・水溶液の濃度など、よく出る計算問題はできるようにしておきましょう。また、覚えていない範囲は、しっかり暗記して下さい。〇社会過去問を解いて、ある程度、そ...
入試対策

私立高校入試対策④国語 とても長い文章題

 入試問題で、とても長い文章題を出す私立高校があります。長い文章を読んで、問題を解いた経験がない生徒には、大変だと思います。 そんな時こそ、前から読んで、問題文が出たら、その周辺で解くことが役に立つでしょう。出題者の立場に立ってみると、人間...
入試対策

私立高校入試対策③国語 文章題

私立高校の入試問題は、7~8割ぐらいが文章問題になります。 まずは、問題文をしっかり読んで、何が聞かれているのかをしっかり把握してください。国語ができな子は、だいたいで読んで、だいたいで答えて、感覚で解いています。文章が読めているのに、答え...
入試対策

私立高校入試対策②数学

数学の私立高校入試の対策は、過去問を解きまくることです。まずは、最初の計算で、しっかり100%できるようにすること。次に、計算以外の基本問題で、100%できるようにすること。ここまでは、何回も解いて、見直しを繰り返せば、できるようになると思...
入試対策

私立高校入試対策①英語

私立高校入試の英語は、学校で習っていない英語表現が出る可能性があります。過去問を解いて、知らなかった英語表現を覚えるようにしましょう。長文が苦手な生徒は、実力テスト対策で話した、単語の意味と意味をつなげて、長文の意味を推測するやり方がお勧め...
入試対策

冬休みの入試勉強(私立高校過去問を解く)

入試が近づいてきました。中3生にとっては、実力テスト・卒業テスト・私立高校入試・公立高校入試と次々行われ、本番がだんだん近づいてきます。冬休みで中3生がやるべきことは、私立高校入試の過去問を解きまくることです。実力テスト対策にもなりますし、...