2021-12

勉強の仕方

テスト勉強の仕方を改善する(400点越え)

今回の2学期期末テストで、初めて5教科400点を超えて、430点をとった生徒がいます。今までのテストでは、5教科380点ぐらいでした。テスト前に、時間はかけて勉強しているのですが、少し要領が悪いと感じていました。それを、少しずつ、テストのた...
勉強の仕方

毎日勉強は最強!!

「同じ所を何回も」は、勉強の基本だと思います。それを、毎日続けると、どんどん基本が定着していきます。暗記でも、計算でも、どんどんできるようになってきます。しかし、毎日続けるのが、難しいです。大人でも難しいことを、子供にとっては、とても難しい...
塾日記

中1で、英検準2級合格!!

指導していた中1生が、英検準2級を合格しました。小学6年から、塾で英語を習い始めて、授業は週1回45分しかしていません。なぜ合格できたかというと、①その生徒が頭が良い子だから。②その生徒が素直な性格で、教えた通り受け入れるから。③授業だけで...
勉強の仕方

同じ所を何回も

勉強は、「同じ所を何回も」が基本です。具体的には、テキストを変えるのでなく、同じテキストの同じ場所を、定期的に何回も繰り返して勉強することです。忘れたぐらいの期間を空けて、また同じ所をする。そして、何回もする範囲を少しずつ広げていきます。す...
塾日記

保護者といっしょに授業

1年前に卒業した生徒で、頭は良いのですが、横について一緒に勉強しないと、勉強しない生徒がいました。その生徒の成績は、5教科定期テスト400~450点、実力テストでは、350点ぐらいでした。しかし、中2の中頃から、宿題をしない、塾で集中して勉...
勉強の仕方

1つの部分をできるようにする

勉強の基本は、まずは、全体のことは考えず、1つの部分をできるようにすることです。次に、そのとなりの部分をできるようにします。そして、そのとなりの部分と・・・・できる範囲を広げていきます。すると、その範囲でできるようになり、勉強を続けていくと...
英検の勉強の仕方

英検の勉強の仕方(準2級・2級)②文法

英検の文法は、大学受験のような難しい文法は出てきません。高校の簡単な文法の問題集を買って、解くのが良いでしょう。分からない所は、ユーチューブでその文法を調べて、動画で勉強するのが良いでしょう。また、英語ができる人に、聞いて理解するのもよいで...
テスト対策

英語の勉強について(英検の必要性)

最近の中学校の英語の授業は難しくなっています。学校のテストの勉強をしているだけでは、年々点数が取れにくい状況になっています。英語のテストで良い成績をとる生徒は、英検を取得している生徒が多いです。理由は、①英検を合格するために、英語の勉強時間...
勉強の仕方

勉強を練習に変える

昨日塾に自習に来た生徒が、単語を覚えていました。私から単語を覚えるようにという宿題は出していませんでした。その生徒に「なぜ単語の暗記をしているの?」を聞いたところ、「単語の暗記の練習をしている」と答えました。「練習?」・・・・・何か少し違和...
塾日記

塾で毎日勉強

小学生から塾に入っている生徒がいます。現在中学生になっています。小学校の頃は、算数の授業を受けています。数学の応用は苦手ですが、今回の2学期期末テストでは、80点を取りました。その生徒は、数学・英語の授業を含め、月曜日から金曜日まで毎日塾に...