入試対策

入試対策

大阪府公立高校入試対策⑩国語 改良版

大阪府公立高校入試問題の国語の解き方を復習します。〇要約問題 答えをけっして自分で作り出そうとせずに、本文に書かれていることで、 答えようとしてください。 答えが書かれている箇所が、1文しか見つけられなくても、その文章を中心として、 問題文...
入試対策

大阪府公立高校入試対策⑨社会

今までの社会の入試対策・実力テスト対策では、過去問より解くより、基本的なことを暗記することが大事と言ってきました。しかし、公立高校の入試対策としては、過去問を解くことが大事になってきます。まず、理科と同様に問題文が長いこと、それに慣れないと...
入試対策

大阪府公立高校入試対策⑧理科

公立高校の理科の問題は、非常に文章が長いです。その長い文章を読んで、情報を整理し、答えを出さなければなりません。また、知らなかった実験が、よく出題されてます。初めての実験なので、戸惑うことがあるかもしれませんが、今まで習っている知識で解ける...
入試対策

大阪府公立高校入試対策⑦国語 解き方

では、具体的にはどのように解けばいいのでしょうか?まずは、私立高校入試対策で話した国語の解き方を復習します。①問題文をしっかり読んで、問題文に合うように答える。②答え方にも注意する。 どういうことですか?→~ということ。なぜですか?→~から...
入試対策

大阪府公立高校入試対策⑥国語

公立高校の国語の入試問題は、良い問題だと思います。授業で、公立高校の入試問題の解き方を教えていると、今まで国語が嫌いだった生徒が、点数がとれるようになって、国語を好きになることがよくあります。国語の問題集や私立の入試問題では、生徒が国語を好...
入試対策

大阪府公立高校入試対策⑤数学

公立高校の数学の入試対策は、私立高校の入試対策と同じで、過去問を解きまくることです。まずは、最初の計算で、しっかり100%できるようにすること。次に、計算以外の基本問題で、100%できるようにすること。ここまでは、何回も解いて、見直しを繰り...
入試対策

大阪府公立高校入試対策④英語 リスニング

リスニングは、英検のリスニング対策と同じようにしてください。英検のリスニング対策と同じことを書きます。 まず、過去の公立高校入試のリスニング問題を解いて下さい。解いた後、全部の英語を日本語訳して、内容が分かる状態にします。 そして、その過去...
入試対策

大阪府公立高校入試対策③英語 C問題対策

C問題の長文の解き方1、とても長い英文問題を解くときの基本は、まずは、問題文の選択肢の英文を先に読みます。  問題文の選択肢の違いを分かるように、英文に印をつけたり、線を入れましょう。  それから、本文の英文をさっと読んでいきます。  問題...
入試対策

大阪府公立高校入試対策②英語 A問題・B問題対策

〇長文問題1、本文の空欄に当てはまる英文を選択する問題では、穴埋めの前後の文をしっかり読むように  してください。  「前後を読んで英文を選ぶ」ようにすると、正答率が上がります。2、代名詞が表している内容を英語で抜き出す問題では、その代名詞...
入試対策

大阪府公立高校入試対策①英語 英語が苦手な生徒用

大阪府公立高校の英語は、難易度で簡単は方から、A問題、B問題、C問題と分かれます。問題の内容は、長文メインで、自由英作文が出てきます。文法問題は、A問題では3題中の1題、B問題では長文中に出てきます。そして、C問題では、7題中の1題 に出て...